徳島県佐那河内村と言う村にある唯一の保育所「佐那河内保育所」で、
園児が吐いた食べ物を食べさせるなどの虐待や不適切保育が計30件も確認されました。
佐那河内保育所はどのような保育所なのか?
虐待や不適切保育をしていた保育士は一体どんな人物なのか?
不適切保育30件の内容は・・・??
早速まとめていきます!
【徳島県】佐那河内保育所について
どんな保育所?場所は?
まずは佐那河内保育所についての紹介です。

- 開設日:昭和46年4月1日
- 対象年齢:0~5歳児
- 園児の定員数:70名
2023年現在の在園児は50人で、保育士は13人いるようです。
場所は・・
〒771-4101
徳島県名東郡佐那河内村下字中川原13-1
口コミは?
佐那河内保育所のクチコミを調べると高評価ばかりでした。
先生が他の園に比べて人数が多いので一人ひとりにしっかり対応できると思います。子供の人数も余裕があるのでお薦めします。
保育士先生の印象が良く、笑顔で子供を見守ってくださりました
園内は比較的新しい建物。古さは特に感じません。掃除の行き届いた清潔な印象を受けました。
園内が明るい印象で楽しくなります。
手作りの掲示物やおもちゃも温かみを感じて素敵でした
ネット上のクチコミを見る限りでは、悪い印象は無さそうですよね
佐那河内保育所の虐待保育士の名前や顔画像は?

佐那河内保育所で不適切な保育をしていた保育士は誰なのでしょうか。
現段階で、名前や顔画像は公開されていません。
保育士虐待系のニュースはこれまでも顔画像や名前はほとんどが
非公開のケースばかりですのでおそらく今回も公表されなさそうですね。
不適切な保育をしていた保育士について分かっている情報をまとめると
- 20代から40代の女性保育士5人
- 現在も勤務を続けている
- 11月12日までに処分を行い刑事告発されるかも?
いずれも女性の保育士だったようで、不適切な保育をしていた保育士は5人もいたようです。
佐那河内保育所の虐待や不適切保育30件の内容は!?

こちらの園で不適切(虐待など)な保育は、
2021年~2023年までの間に30件あり、被害を受けた園児は少なくとも9人いたようです。
- 虐待:15件
- 心身に有害な影響を与える行為:3件
- 不適切な保育:12件
一体どのような内容だったのでしょうか。
報道や報告された主な内容を紹介します。
- 一人で靴が履けない園児を放置して長時間、園庭で遊べないようにする
- 嫌いな食べ物をのみ込めるまで座らせ、食事後の昼寝の時間になっても放置
- 昼寝をしていた園児を起こさず放置し、おやつを食べさせない
- コロナの症状が出ていた園児に他の園児をキスさせる
- 嘔吐した物を食べさせる
- 園児を体調不良にさせて休ませて仕事を軽減
- 紙オムツの2枚履きをさせる
- お盆やポケット付きエプロンにこぼした牛乳を紙片でかき集めてコップに入れ飲ませた
- 感染症にかからせようとして鼻水が出ている園児を他園児に触らせる
- 複数の児童に対して叱る際に、児童の背部、臀部または大腿部を、掌で叩いた
- 2人の児童に対し昼寝の時間になっても昼寝を禁止し、他の児童より約50分遅れで、昼寝の許可を与えた
- 自身の身体を児童の背部や頭部に押し付けて、児童が逃げられないようにした上で、スプーンでその口に押し入れて食べさせた
- 下半身をおむつだけで過ごさせた
- 言葉を教えていた保育士に対し、言葉を教えるのを制止し、その児童の発達を阻害
- 冬に散歩中の児童の下半身の衣服の大部分が濡れた状態だったにもかからず、直ちに保育所に戻らず、濡れた衣服を着た状態で散策させた
- 冬の時期に、児童を散歩に連れ出す際、防寒着を着させずに活動させた
- 「アホ」「バカ」などの暴言
その他の不適切な保育は以下の通りです。

- 児童の排便が床に落ちても、ティッシュで拭くのみで消毒をしない
- 保育中に児童に背を受けて書き物などの業務をした
- 保育中に自分のスマホ操作をしていた
- 保育中に保育活動とは無関係なホラームービーを見せて怖がらせた
- 理由もなく、ズボンを降ろしたり、脱がせたりを繰り返し、何度もズボンをはかせた
- 発達状態を揶揄する発言や「ここはあんたの来るところちゃうよ。よそに行って」などと発言
- 絵本を読んで欲しいと求める児童に対して「うるさい」「やかましい」などと言った
不適切な保育が多く、驚きますね。